福山市の外壁塗装・屋根塗装なら創業74年の藤井塗装株式会社へお任せください!

スタッフブログ

「職場における熱中症対策の強化」について

福山市の外壁塗装・屋根塗装 藤井塗装株式会社

福山市の皆様おはようございます!

屋根塗装・外壁塗装の専門店 藤井塗装営業の藤井です。

 

本日は「職場における熱中症対策の強化」についてです。

■今年度の「熱中症キャンペーンポスター」

 

年々厳しさを増す日本の夏。特に屋外や高温の作業環境では、熱中症のリスクが高くなっており、労働災害としての報告件数も増加傾向にあります。

そんな背景のもと、2025年6月1日に法改正が行われ、「改正労働安全衛生規則」が施行されました。

今回の法改正では、事業者に対して具体的な対策を講じることが義務付けられました。

改正内容のポイントは3つ

今回の改正労働安全衛生規則では、以下のような対応が必要になります:

  1. 報告体制の整備
    労働者が熱中症の症状に気づいた場合や、誰かに異常が見られた場合に、すぐ報告できる体制を作り、みんなに周知する必要があります。

  2. 緊急時の対応手順の策定
    体調不良を訴えた人がいた場合の対処法――たとえば、すぐに作業をやめさせて冷却・休憩させる、必要に応じて病院へ搬送するなどの手順をあらかじめ決めておき、これも全員にしっかり伝えることが求められます。

  3. 対象となる作業の明確化
    WBGT(暑さ指数)が28度以上、または気温31度以上の環境で、1時間以上または1日4時間を超える作業が対象となります。

 

具体的にどんな対策をすればいいの?

法令遵守のためだけでなく、働く人の命を守るために、以下のような対策が重要です。

  • WBGT値の測定
     作業前や定期的に暑さ指数を測定し、危険な状況を可視化しましょう。

  • 休憩スペースの確保
     涼しい休憩所、日陰テント、冷房車などの設置が有効です。

  • 水分・塩分の補給促進
     飲料水や塩分タブレットの設置、タイマーでの休憩・水分補給の呼びかけも効果的です。

  • 熱中症対策の教育
     従業員に対して、症状の見分け方や対応方法を研修しておくと、いざという時に冷静な対応ができます。

 

中小企業も支援を活用しよう

「人手も予算も足りない…」という中小企業向けに、国や自治体が補助金や助成制度を用意しています。

国の制度でいうと「エイジフレンドリー補助金」、「業務改善助成金」などがあり、空調設備や熱中症対策品の導入、教育費などに活用できるので、ぜひ下記URLから調べてみてください。

エイジフレンドリー補助金|厚生労働省

業務改善助成金|厚生労働省


熱中症は、「備え」があれば防げる災害です。今回の法改正をきっかけに、職場全体での意識改革を進め、安全で働きやすい環境づくりに取り組んでいきましょう!

 

 

品質にとことんこだわった福山市の屋根塗装・外壁塗装の専門店

藤井塗装株式会社

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top