施工事例
福山市 I様邸
- カテゴリー
- 外壁塗装

HPからのお問い合わせ
施工内容 | 外壁塗装・屋根漏水部修理工事 |
施工期間 | 約20日間 |
プラン内容 | 外壁プラチナフッ素プラン |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR 9003ホワイトリリ― |
施工前
■屋根漏水部 修理

屋根には明り取りの窓が設置してありましたが、ここから雨漏りしてました。

明り取り窓から漏水の跡が確認できます。

既存の窓を取り除きガラスの瓦に取り替えました。

異形の窓より同型のガラス瓦の方が漏水の不具合が起こりにくいです。
■外壁塗装

目地部にはコーキング材を充填していきます。

コーキング材を充填したら水バケで均します。

大きなひび割れは電動工具でUカットします。

Uカットした溝にコーキング材を充填します。

コーキング材が硬化してから樹脂モルタルで不陸の調整を行います。

不陸調整の樹脂モルタルの上に周りとそろえるためパターン戻しの吹付を行います。

パターン戻しの完了です。これを行うかどうかで仕上りの良さが全く違ってきます。

外壁に塗っていく下塗材・上塗り材です。

下塗材のエピテックフィラーです。

下地処理が終わりましたら下塗材を全面に塗っていきます。

下地処理が終わりましたら下塗材を全面に塗っていきます。

下塗りの完了です。

中・上塗り材の超低汚染リファインMF-IR 9003ホワイトリリーです。

下塗りが良く乾燥したら中塗りを塗っていきます。

下塗りが良く乾燥したら中塗りを塗っていきます。

中塗りの完了です。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。

外壁塗装の完了です。
■付帯物塗装

エアコンホースカバーの表面をマジックロンを使って研磨します。(付着性の向上と仕上りの良さの為)

下塗りを塗っていきます。

下塗りが乾燥したらサンドペーパーで研磨します。

上塗材を塗っていきます。

上塗りの完了です。

基礎巾木部に下塗りを塗っていきます。

下塗りが良く乾燥したら中塗りを塗ります。

中塗りの完了です。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

上塗りの完了です。

樋も下地研磨を行ってバンド金属部に黒色の錆止めを塗ります。。

下塗りを塗っていきます。

下塗りの完了です。

下塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

上塗りの完了です。

タイル面の目地部が劣化しています。

カッターを使い劣化部を除去していきます。

筆を使って目地底にグレーの塗装を行います。

目地の中が見違えるようにキレイになりました。

足場を解体して工事の完了です。
担当者のコメント
I様のお宅は屋根瓦の一部に設置してある明り取りの窓から雨漏りしているという事で不具合のある窓を撤去してガラスの瓦に交換しました。雨漏りもおさまり外壁も新築時の美しさを取り戻しました。外壁に塗った塗料は超低汚染塗料という雨だれや汚れが大変付きにくい超耐候性のフッ素樹脂塗料です。美しい状態が長く続くことでしょう。I様この度は大変お世話になりました。有難うございました。又何か気になる点がございましたらお気軽にご連絡くださいませ。 店長村田
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]
完成写真に対するひとこと
外壁色は既存の色に近いホワイトリリーを選ばれ、新築時の美しさが蘇りました。