施工事例
福山市 T様邸
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装

HPからのお問い合わせ
施工前
■仮設工事

施工の初めは足場の設置です。

防犯ライトを取り付けます。

防犯ライト設置を表示します。
■洗浄

高圧洗浄機を使い外壁から丁寧に洗っていきます。

塗装範囲外の樋の内側も洗います。

ベランダの床防水部も洗浄します。

塗装範囲外の駐車場床も洗います。

洗浄の完了です。

洗浄の完了です。

洗浄の完了です。
■コーキング修理

劣化の進んだコーキングはカッターで両サイドをきります。

カッターで切断したコーキング材を撤去します。

傷んだコーキング材を撤去した状態です。

下塗りのプライマーを塗布します。

テープ養生をして新しくコーキング材を打ちます。

スポンジで押し込むようにしてならします。

コーキング打ちおえた状態です。
■屋根塗装

屋根面をサンドペーパーで研磨します。

端部を刷毛を使って錆止めプライマーを塗布します。

広い面はローラーブラシを使って塗布していきます。

下塗り錆止めプライマーの施工完了です。

下塗りが良く乾燥したら中塗りを塗っていきます。

広い面はローラーを使って中塗りを塗布していきます。

中塗りの完了です。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

上塗りの完了です。
■付帯物塗装

樋の表面をサンドペーパーで研磨します。

水切りをサンドペーパーで研磨します。

樋に下塗りを行います。

樋に上塗りを塗っていきます。

樋の上塗りの完了です。

水切り部も上塗りを行います。

水切り部上塗りの完了です。
■外壁塗装

窓などの塗装しない部分にマスキング養生を行います。

透明な下塗シーラーを塗布していきます。

透明な下塗シーラーを塗布していきます。

透明な下塗シーラーを塗布していきます。

下塗りシーラーの完了です。

下塗りが良く乾燥したら中塗りを塗布していきます。

薄色部分も中塗りを塗っていきます。

中塗りの完了です。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

薄色部分も上塗りを塗っていきます。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。
■ベランダ床防水部塗替え

下地をサンドペーパーで研磨します。

塗料の付着性を上げるためアセトンという溶剤で拭きます。

アセトン拭き完了です。

下塗りを塗っていきます。

下塗り完了です。

下塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

上塗りの完了です。
■完成に向けて

手摺などの拭き掃除を行います。

窓ガラスの拭き掃除を行います。

足場を撤去して完了です。