施工事例
福山市 A様邸
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装
| 施工内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
| 施工期間 | 2週間 |
| プラン内容 |
| 屋 根 |
メーカー | アステック |
|---|---|---|
| 使用塗料 | 超低汚染リファイン500SI-IR(チャコール) | |
| 外 壁 |
メーカー | アステック |
| 使用塗料 | 超低汚染リファイン1000SI-IR(ニンバス・チャコール) |
施工前
■足場設置

施工の最初は足場の設置です。
■高圧洗浄

高圧洗浄機を使い屋根から丁寧に洗っていきます。

外壁も洗浄していきます。

塗装範囲外の塀も洗います。

洗浄の完成です。

洗浄の完了です。
■コーキング打ち替え工程

老化したコーキングをカッターナイフで撤去していきます。

老化したコーキングを撤去した状態です。

養生テープをして下塗りのプライマーを塗っていきます。

プライマーが良く乾燥したらコーキングを充填していきます。

充填し終わったらヘラで押さえつけます。

ヘラで抑え終わったら降下する前に養生テープを撤去しコーキングの打ち換えの完了です。
■下地処理

外壁の穴はシール材で埋めていきます。

穴埋めの完了です。

屋根のひび割れ部を補修していきます。

屋根ひび割れ部補修の完了です。
■屋根塗装工程

屋根の下塗り材はサーモンテックシーラーを使います。

屋根下塗りの完了です。

屋根の中・上塗り材は超低汚染リファインSI-IR(チャコール)を使います。

下塗り材が良く乾燥したら中塗り材を塗っていきます

中塗り材が良く乾燥したら上塗り材を塗っていきます

屋根上塗りの完了です。
■付帯部塗装工程

ケンマロンで研磨していきます。

錆び止めを塗っていきます。

樋をケンマロンで研磨していきます。

錆び止めを塗っていきます

樋上塗りの完了です。

樋上塗りの完了です。

換気口をケンマロンで研磨していきます。

錆び止めを塗っていきます

換気口上塗りの完了です。
■外壁塗装工程

外壁・軒裏天井・基礎の下塗り材はエポパワーシーラー(透明)を使います。

外壁に下塗り材を塗っていきます。

軒裏天井も下塗りを塗っていきます。

基礎も下塗り材を塗っていきます。

外壁・軒裏天井の中・上塗り材は超低汚染リファイン1000SI-IR(ニンバス)を使います。

外壁色変え中・上塗り材は超低汚染リファイン1000SI-IR(チャコール)を使います。

下塗り材が良く乾燥したら色変え中塗り材(チャコール)を塗っていきます

下塗り材が良く乾燥したら中塗り材(ニンバス)を塗っていきます

中塗り材が良く乾燥したら上塗り材を塗っていきます

外壁色変え上塗り(チャコール)の完了です。

外壁上塗り(ニンバス)の完了です。

下塗り材が良く乾燥したら中塗り材を塗っていきます

中塗り材が良く乾燥したら上塗り材を塗っていきます

軒天井上塗りの完了です。

基礎の中・上塗り材はエクスファイン艶消しⅡを使います。

下塗り材が良く乾燥したら中塗り材を塗っていきます

中塗り材が良く乾燥したら上塗り材を塗っていきます

基礎上塗りの完了です。
■ベランダ床防水塗装工程

下地をサンドペーパーで研磨していきます。

塗料の密着性を上げるためにアセトンという溶剤で拭きます

下塗り材を塗っていきます。

下塗りの完了です。

中塗りの完了です。

中塗り材が良く乾燥したら上塗り材を塗っていきます。

ベランダ床防水上塗りの完了です。
■完成に向けて

手摺りなどの拭き掃除を行います。

窓ガラスの拭き掃除も行います。

足場を解体していきます。

足場を撤去し終わったら塗装工事の完了です。

0120-366-246







