施工事例
福山市 M様邸
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装

電話からのお問い合わせ
施工内容 | 外壁・屋根塗装 |
施工期間 | 約20日 |
プラン内容 | 外壁屋根プレミアムフッ素プラン |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン500MF-IRパイオニア | |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000MF-IRクールホワイト・ヤララブラウン |
施工前
■足場設置

実工事は足場設置から始まります。
■屋根塗装

高圧洗浄でホコリやコケや劣化した塗膜を除去していきます。

高圧洗浄でホコリやコケや劣化した塗膜を除去していきます。

屋根下塗材の2液エポキシ樹脂のサーモテックシーラーです。

屋根金属部分の研磨を行います。

屋根金属部は錆止め塗装を行います。

全体に下塗りを塗っていきます。

下塗りの完了です。

スレートが塗料でくっついて漏水することを防ぐタスペーサーという材料です。

屋根全面のスレートの下の継目にタスペーサーを装着します。

中・上塗り材の超低汚染プラチナリファイン500MF-IRです。

下塗りが良く乾燥したら中塗りを塗っていきます。

中塗りの完了です。

中塗りの完了です。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。
■シーリング工事

電動工具を使って劣化したシーリング材を撤去していきます。

電動工具を使って劣化したシーリング材を撤去していきます。

ワイヤーブラシを使って残ったシール材破片を撤去します。

ワイヤーブラシを使って残ったシール材破片を撤去します。

溝の両サイドに密着をよくするためプライマーを塗布します。

溝の両サイドに密着をよくするためプライマーを塗布します。

溝の両サイドに2面接着とするため目地底にブレーカーを入れます。

溝の両サイドに2面接着とするため目地底にブレーカーを入れます。

シーリング材を充填していきます。

シーリング材を充填していきます。

ヘラを使って押えます。

ヘラを使って押えます。

マスキングテープを外して完了です。

マスキングテープを外して完了です。

硬化するまでに人が触りそうな場所は注意表示することがあります。
■外壁塗装

高圧洗浄機で外壁を丁寧に洗っていきます。

高圧洗浄機で外壁を丁寧に洗っていきます。

高圧洗浄機で外壁を丁寧に洗っていきます。

下塗材のエポパワーシーラーです。

下塗りシーラーを塗っていきます。

下塗りシーラーを塗っていきます。

下塗りシーラーを塗っていきます。

下塗りシーラーを塗っていきます。

外壁中上塗材超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR白色のクールホワイトです。

外壁中上塗材超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR茶色のヤララブラウンです。

下塗りが良く乾燥したら中塗りを塗っていきます。

下塗りが良く乾燥したら中塗りを塗っていきます。

下塗りが良く乾燥したら中塗りを塗っていきます。

中塗りの完了です。

中塗りの完了です。

中塗りの完了です。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。
完成写真に対するひとこと
M様のお宅は遠目には劣化具合は分かりませんが近づいて診断させて頂きますと目地・サッシ廻りのコーキングに破断があったり鉄部に錆の発生が見受けられました。劣化が進んで補修がききにくくなって手をいれるよりはるかに建物の寿命を延ばせます。外装リフォーム工事を行うことにより新築時の美しさがよみがえり幸せなご家庭生活をおくることができると思います。M様この度は大変お世話になりました。有難うございました。