施工事例
福山市 I様邸
- カテゴリー
- 外壁塗装

電話からのお問い合わせ
プラン内容 | 外壁プラチナフッソプラン |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | プラチナリファイン2000MF-IR モカ |
施工前
■足場設置

先ずは足場を全体にかけます。
■下地調整

サイディングボードの浮いた部分をビス止めしていきます。

ビスで止めていきます。

劣化した目地材を撤去していきます。

撤去した部分にコーキングを充填していきます。

縦目地もコーキングを充填していきます。

コーキング充填ののち水バケで均していきます。

目地やビス止め部全体にコーキング材を充填します。

天井の不陸部分にセメント系のパテ付けを行います

パテが乾燥したら平滑になるようにサンドペーパー掛けを行います。

劣化の激しい外壁部は補修のパターンを吹付けます。
■塗装工程

外壁全体を高圧洗浄機を使って洗っていきます。

下塗1回目を塗付していきます。

下塗り1回目完了です。

下地が荒い為、下塗り2回目を塗っていきます。

下塗り2回目を塗っていきます。

下塗り2回目の完了です。

下塗りが良く乾燥したら中塗りを塗っていきます。

下塗りが良く乾燥したら中塗りを塗っていきます。

中塗りの完了です。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。
■付帯物塗装

天井に下塗材を塗っていきます。

下塗りの完了です。

下塗りが良く乾燥したら中塗りを塗っていきます。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

天井塗装の完了です。

トタン屋根部分を清掃して錆止め塗料を塗っていきます。

水切り部も錆止めの下塗を塗っていきます。

トタン屋根部分に中塗りを塗っていきます。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。
担当者のコメント
I様のお宅はとても立派な大きなお家です。遠目にはキレイに見えますが外壁のサイディングボードに浮きがありひび割れも多く発生してました。又、軒裏にはカビの発生がみられ鉄部に関しても錆の発生がありました。丁寧な下地処理を行い塗装をかけることにより、これからも長期にわたり良い状態で生活をおくられることでしょう。I様お世話になりました、ありがとうございました。