施工事例
福山市 M様邸
- カテゴリー
- 外壁塗装

HPからのお問い合わせ
施工内容 | 外壁塗装工事 |
施工期間 | 2週間 |
プラン内容 | 外壁超低汚染フッ素プラン |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR 8091ブロークンホワイト |
施工前
■シーリング工事

劣化した目地コーキングを電動工具・カッターで撤去していきます。

劣化したコーキングを撤去した状態です。

劣化したコーキングを撤去した状態です。

テープ養生をしてプライマーを塗っていきます・

テープ養生をしてプライマーを塗っていきます・

換気口周りもテープ養生をしてプライマーを塗っていきます・

テープ養生をしてプライマーを塗っていきます・

プライマーが乾燥したらコーキング材を充填していきます。

コーキング材を充填していきます。

充填したコーキング材をヘラで均し、余分な物は取り除きます。

コーキング打替えの完了です。

コーキング打替えの完了です。

コーキング打替えの完了です。

天井の穴などはパテ材を充填します。
■外壁塗装工程

最初に高圧洗浄機を使い汚れや劣化した塗料粉を丁寧に洗い流します。

窓や扉をビニール養生していきます。

外壁の下塗に使うエポパワーシーラーです。

外壁に透明な下塗材エポパワーシーラーを塗っていきます。

外壁中・上塗りに使う超低汚染リファイン1000MF-IRブロークンホワイトです。

軒裏に中塗りを塗っていきます。

外壁に中塗りを塗っていきます。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

上塗りの完了です。

上塗りの完了です。
■付帯物塗装

樋の表面をサンドペーパーで研磨します。

樋の金具部分に黒色の錆止めを塗っていきます。

樋や付帯物に使う高対候シリコン塗料ハイパーユメロックP15-30BとP25-80Cです。

樋にこげ茶色P15-30Bの中塗りを塗っていきます。

樋の中塗りが良く乾したら上塗りを塗っていきます。

樋の上塗り完了です。

付帯物の上塗り完了です。

付帯物の上塗り完了です。

ベランダ床FRP防水部の下地サンドペーパー掛けを行っています。

サンドペーパー掛けが終わったら下塗りの付着性を上げるためアセトンという溶剤で表面を拭きます。

下塗りのプライマーを塗布します。

中上塗材のプルーフロンGRトップ グレーです。

下塗りが良く乾燥したら中塗りを塗っていきます。

中塗りの完了です。

中塗りが良く乾燥したら上塗りを塗っていきます。

上塗りの完了です。

基礎巾木部に下塗りを塗っていきます。

基礎巾木部の下塗完了です。

基礎巾木の中上塗り、透湿性のある塗料エクスファインです。

基礎巾木に中塗り・上塗りを行います。

基礎巾木の中塗り・上塗り完了です。

屋根瓦の取付けビスの欠損がありました。

ビス欠損部にビスを打ちました。

しっかりと締め込みます。

全体のビスを確認します。

足場がないと手のたわない窓なども拭き掃除を行います。

手摺部分も拭き掃除を行います。

綺麗になりました。

外壁塗装の完了です。